不審者対応訓練

今朝はあいさつ運動でした。民生委員児童委員の方々と子どもたちの元気なあいさつで、1日がスタートしました。

(正門の様子は撮れていません・・・)

2年生が体育館で体育をしていました。ブリッジのテストの後、フープや肋木(ろくぼく)などを使ったサーキット運動で楽しそうに体を動かしていました。

とてもきれいなブリッジです!

4年生は算数で「角度」の学習に取り組んでいます。今日は180度より大きい角を計算で求めていました。分度器を回したり、プリントを回したりしながら、自分に合った方法で求めていました。


友だちと一緒に考えています

昨日で大阪教育大学付属池田小学校での悲しい事件から22年となりました。北松尾小学校でも毎年この時期に不審者対応訓練を行っています。
あってはならないことですが、今日は不審者役が校内に侵入したという想定のもと、訓練を行いました。
不審な人物を発見し声を掛けます。

非常用放送設備で校内に知らせます

教室では出入口を閉め、離れたところで待機しています
子どもたちは何が起こっているのかわからなかったと思いますが、地震や火事と同様に、万一の時は放送を聞いて対応しなければいけません。こういった訓練を通じて職員も危機管理意識を高めています。

かみかみこんだて最終日は、カルシウムが多く含まれているいわしのかば焼き風、噛み応えのあるごぼうが入ったこんにゃくのきんぴらでした。
こういった機会に、再度お子様と歯の健康についてお話しされてはいかがでしょうか?

北松尾小学校のプールも水が張られています。いよいよ水泳指導の季節です。自分の目標に向かってがんばってほしいです。

人気の投稿