チャレンジしてみよう!~服をすばやく着て・ぬいで・たたむ~


 
北松尾小学校から、学年ごとの学習内容にプラスして、学校が始まったときに、できるようになっていたら

「めっちゃかっこいいやん!」

という取り組みを、

「チャレンジしてみよう!」 としてアップしています。


ぜひ、チャレンジしみてください!


~~~~~~~~~~~~~~~~~


「チャレンジしてみよう!
 ~服をすばやく着て・ぬいで・たたむ~」


用意するもの:

①給食エプロン・いつも着ている服
②ストップウォッチ

小学校では、1日のなかで、服を脱いだり、着たり、たたんだりする活動をたくさんします。

・体育の時間に、たいそう服に着替える。

・給食の時にエプロンに着替える


一番多時には、
マラソン朝礼で着替えて、給食で着替えて、午後からの体育で着替えて・・・・
と、3回も着替えるときも・・・・。


そして、時間休み時間も、移動等のことを考えると、あまりありませんし、
自分ですべてすることになります。


給食の時も同様です。

みなさんは、何分で給食エプロンに着替えられますか?
タイムをはかってみましょう!

時間がかかるのは、ボタンです。

ささっと、着替える→たたむ

ができるようにチャレンジしましょう。



エプロンを着る目標タイムは・・・・・


1年生……3分以内
2年生……2分以内
3年以上…1分以上

です。

たたむことも、写真を見ながらやってみましょう。


また、エプロンだけでなく、毎日のせんたくもので、自分の服は自分でたためるようにしましょう。
自分のふくを置く場所になおせるところまでできたら、さらにすばらしいですね!





→保護者の方へ

エプロンや体操服の着脱は、自分でこなしてもらえると準備や移動がスムーズに進みます。特に、ボタンを留めたり、きれいにたたんで袋に入れることろまでバッチリになってくれたら、大変助かります。

例えば、毎日の食事の時にエプロンに着替え、「当番」を決めて「給食ごっこ」をしたり、
「自分の服をたたんで、なおすまでが、自分の仕事」と決めて、
普段の生活の中に、織り込んでみてはいかがでしょうか。


人気の投稿