リクエスト献立

氷が張る寒い朝となりました。地域の方や生活委員さんのあいさつ運動でスタートです。今日は1年生のボランティアさんも参加してくれて、いつも以上に元気なあいさつが響いていました。


1年生は生活科で「おみせやさん」に取り組んでいます。グループごとにお店を決め、メニューを考え、商品を画用紙に描いています。今度学年で活動するための準備だそうです。値段も決めているので、計算もしなくてはいけません。楽しい「おみせやさん」になりそうです。




3年生の国語は「モチモチの木」の学習も佳境に入ってきました。今日のクラスでは全文を読んだ後、一番心に残った場面とその理由について考えます。これまで豆太に寄り添って学習を進めてきたので、どの場面を選ぶのか悩みどころのようです。





今日の給食は、6年2組の給食委員会さんが考えたリクエスト献立でした。子どもたちの好きなものばかりで、ボリュームいっぱいです。また、カレーには6年2組の給食委員会さんが選んだ「さかな」「リボン」「ネコ」の3種類のラッキー人参が入っていました。今日の給食は子どもたちにも大人気で、残量はとても少なかったそうです。



人気の投稿