3年生が外部講師の方にそろばんを教えていただきました。あるクラスで聞いたところ、そろばんを習っている人は2,3人と、昔と比べるとずいぶん少なかったため、初めてそろばんに触れる人が多くいました。短時間でしたが、簡単なたし算やひき算もマスターしたようです。
4年生の理科の時間です。3学期になると理科室での実験も多くなってきます。今日の課題は「水を熱し続けるとどうなるのだろうか?」で、丸底フラスコに入れた水をコンロで熱し続けて温度を測定し、その変化を観察します。グループで1分ごとに温度を確認していると「90度超えた!」「100度になった!!」など、楽しそうに実験を進めていました。